Photograph さくらさくら-Part2 インターネットで検索をかけると出てくる場所なので有名なのかと思ったら、宿の人はあまりご存じなかったようです。 地元の人にとっては当たり前の光景なので有名な場所だとは思っていないのでしょうかねぇ。追記:場所はこちら 2005.05.01 Photograph
Gourmet 締めくくりはやっぱり… 旅の締めくくりは...仙台といえば牛タン!ということで、仙台の方も勧めるという利久へ行ってきました。何でこの店にしたのかというと... 以前出張で仙台に来たときに地元の方に連れてこられた店で、何と言っても分厚いタンが美味しかったので「絶対に... 2005.05.01 GourmetPhotograph
Photograph 越後屋旅館 越後屋旅館は川渡温泉の入口近くに建つ宿で、川渡の中でも最も古い宿の一つだそうです。 湯めぐりチケットのシール2枚分で入れる温泉です。 歯磨きセット付きタオルもついていて、何だか得した気分になっちゃいます。お風呂の方は含重曹-硫黄泉と単純硫黄... 2005.05.01 PhotographSpa
Photograph 川渡でお花三昧 最終日。 今日は出発前から狙っていた川渡の桜並木を見てから仙台に出て昼食(当然牛タン!)を採って帰る事にする。ちょっと早めの9時半頃にチェックアウトをして鳴子温泉駅へ向かう。 駅前で朝市をやっているという事で覗いてみると、時間を外してしまっ... 2005.05.01 PhotographTravel
Photograph 早稲田桟敷湯 早稲田桟敷湯は昭和23年に早稲田大学の学生が研修で掘削していて掘り当てた温泉を使った共同浴場だそうで、開設50周年の平成10年に立て替えられて現在の建物になったそうです。建物の構造は面白くて下の写真が正面から見たところなのですが、中央の通路... 2005.04.30 PhotographSpa
Photograph 尿前の関 鳴子峡センターを昼前に出発して国道沿いをひたすら下りていくと、まもなく鳴子公園という大きな公園に出くわす。 ここは、鳴子峡の終点にあたり崖っぷちにある広大な広場という感じの公園である。 敷地内にはレストランと日本こけし館なる施設もあるが、そ... 2005.04.30 PhotographTravel
Photograph 姥の湯旅館 姥の湯は鳴子温泉で最も古い宿のひとつで、義経伝説とも絡んだ由緒ある温泉だったりします。 ここは湯めぐりチケットでシール2枚分(全部で6枚ついている)で入れ、現金でも500円で入浴可能な温泉です。 タイミングが合えば4種類の異なるお湯を楽しめ... 2005.04.30 PhotographSpa
Photograph 中山平から鳴子峡 2日目の観光は悩んだ末に、中山平から鳴子峡を経由して鳴子温泉までの約5kmの長大なる散歩にすることに決定。 鳴子温泉から鳴子峡まで行くとひたすら上り坂になるので大変という事もあり、このコースに決定しました。んで、せっかくなんで日帰り入浴もい... 2005.04.30 PhotographTravel
Photograph 滝の湯 滝の湯は温泉神社のすぐ下、宿泊した湯の宿吟の庄のすぐ前にある共同湯です。 鳴子温泉にある宿では入浴券を配布しているみたいで、僕たちもその券で利用しました。 ちなみに現金ではいると150円とのこと。建物は木造のかなり古い感じがするもので、脱衣... 2005.04.29 PhotographSpa