京都銀行のサイトに学ぶシンプルな見分け方

会社のブログにも書いた話なのですが、こちらにも書いておこうかな。と言う事で、本物のサイトを見分けるシンプルな方法を書いてみました。どの金融機関さんも「何やら小難しいこと」を書いていて、この方法には言及されていないようなの…

どちらが本物?

iTunesアフィリエイトを申し込んであるので、時々NewsLetterが届きます。んで、昨日届いたNewsLetterが何故か2通。しかも、発信元が違うしメール内のリンクも微妙に違う。 先に届いたのがこちら。画像が出て…

Twitterの複数アカウント運用ツールをリリースしました

昨年12月からツイキャスを使った情報セキュリティ情報番組「情報セキュリティCAS」を始めたのですが、実はこれを開始するにあたって運用上困ることが出てきました。「情報セキュリティCAS」を放送するのは会社公式アカウントなの…