実は、僕が経営する会社がDokiDokiLiveの公式プロダクションになりました。後で書きますけど色々事情があって。で、所属ライバーさんを募集しております。興味がある方はこちらからコンタクトを取ってみてください。今のとこ…
キヤノンの総合ドライバは組織のアカウントだとインストール出来ない
実は御客様先のパソコンを通常通り組織のアカウントでセットアップして東京に発送し、東京で出張中のパソコンに詳しい女性に現地複合機(キヤノンのMF644Cdw)のドライバをインストールしてもらったのですが「管理者権限が必要っ…
突然Gmail(G Suite)へメールが送れなくなった時の対応例
ちょっと色々対応したのと、ググったときの情報がちょっとアレって感じだったのでまとめておきます。きっかけは突然、下記のようなエラーメールが返ってくるようになった事でした。 The IP you’re using…
Stripeを使って簡単に請求書発行からクレジットカード決済を導入する
ここん所、クレジットカード決済を導入と言えばStripeっていうくらいにStripeの話題を聞きますが、出てくるのはプログラム組んでStripeのAPI叩いてっていうものなので、そういうイメージでずっといました。なので、…
サーバー移転に伴う「DNSの浸透がー!」問題をなくすためには
追記: 今回紹介する例はDNSの移転を伴わない場合です。 DNSの移転を伴う場合は、これ以外の手順が必要です。 ちょっとね、先日、札幌のウェブ屋さんと一揉めしたので記事として残しておきますわ。ウェブ屋さんの中にはホスティ…
タダ働きを強要する人とは友達になれない
ぶっちゃけて言うと、昨年のゴールデンウィークにタダ働きをしました。もちろん最初からタダ働きをするつもりは無くて、当時動き出したプロジェクトの一環として「将来的に費用は貰えるであろう」ことを想定して受けた仕事だったのですが…
AWS Certificate Managerで証明書を発行しコマンドラインで割り当てる
ちょうど今、仕事でAWS CLIを使った各種検証をしているところでして、そろそろテスト用のサーバー証明書を取ってELBに割り当てる検証をしてみなきゃなぁと思っていたところ、ELBだけにしか使えないけど無料のサーバー証明書…
日本では同一労働同一賃金の実現は難しいのではないか?
非正規雇用の待遇改善の為に法制化が進められているのが「同一労働同一賃金」ですが、正直なところ「本当の意味での同一労働同一賃金」は日本では実現不可能だと思っています。 旧来、正規雇用の賃金が高い理由の一つとして「正社員には…
一歩先を見ることの重要性
齢五十を過ぎると昔のことを回顧したくなるものでして…(汗) 昔在籍していた会社で、情報システム担当になった時の話をしてみようかと思います。 当時、携帯電話で「何とかモード」とかいう仕組みが出来てインターネット…
新社会人の皆さんへ老人からアドバイス
歳を取ると昔のことを回顧してしまうクセが付いてしまうんですよねぇ。と言うわけで、昔を振り返って「新社会人の皆さんへのアドバイス」的な事を書いてみたいと思います。なお、僕の経歴について「プロフィール」のページに一度、目を通…