Book

自分の説明書

今さらながらなんですが「B型自分の説明書」を購入して読んでいます。 血液型の特性がテレビ番組などで取り上げられると、だいたい合っているのがB型の特徴だと思っているのですが、この本もB型の特性を本当に良く説明されています。…

その後のツレがうつになりまして。

だいぶん以前に書いた「ツレがうつになりまして。」の続編である。 内容的には、前作「ツレがうつになりまして。」を出版しようと言うところからスタートするのだが、前作よりも鬱に関する内容が充実している。 前作も別にツレに読ませ…

スタイルシート・デザイン XHTML + CSSで実践するWeb標準デザイン講座

この本は、ぜひ「自称ウェブデザイナー」の方々に読んで欲しい本ですね。 最近は「ウェブデザイナー」を名乗っていても、PhotoShopで画面を作って切り出して、とか、TABLEタグばりばりのレイアウトとか、非常に汚いサイト…

ツレがうつになりまして。

自分が鬱になっているのに、こんな本を読んで意味があるのかという感じもしますが、けっこう宜しい本らしいので買ってみました。 基本的にはマンガです。 漫画家である細川 貂々さんの旦那さんがリストラの影響で過重労働に…

SEのフシギな生態

この本、本当に面白いというか、自分の経験からも「あるある〜(←禁句?)」というような話が満載。 結構笑ったのが、担当者が異動になって別の人に変わったら「そんな仕様はありえない」と振り出しに戻ったという話。 ウチの会社では…

お金をふやす本当の常識

この本はいわゆる投資本とは一線を画したもので、投資を始める前に読んでおくべき本であると言える。 著者は楽天証券経済研究所 客員研究員であり、テレビ番組などのコメンテーターをやったりもしているので、ご覧になったこ…