昨日はツレの夏休みに合わせてニセコに日帰りで行って来ました。まぁ、いつもと同じコースなのですが… 投稿 by 熊谷 克則. まずは、洞爺湖の近くのレイクヒルファームで羊蹄山を眺めながらジェラートを頂きます。今…
ぬるぬる温泉に気をつけろ!
最近、温泉ブームなのか、都市部でも地下深くから汲み上げたり、或いは、遠隔地から運んだりしている「天然温泉」が増えている。 そういった所では限られた湯量で大量の人を受け容れるため「循環・消毒」が基本となっているようだ。 そ…
新見温泉ホテル – ★4.0
以前から気になっていた奥ニセコの秘湯、新見温泉郷。 今回は、その新見温泉郷にある2軒の温泉宿のうち、舘浦あざらし氏推奨の新見温泉ホテルに宿泊しました。 到着すると癒し系の女性が出迎えてくれました。 後で調べると、ここのお…
湯元銀泉閣 – ★3.5
高速道路や自動車専用道路の延伸で、層雲峡もだいぶん近くなりました。 今回は特に飛ばしたわけじゃないのに2時間チョットで到着。 以前は3時間コースだった事を考えると、ホント近くなって行くのも楽になりました。 さて、先月にな…
銀婚湯 – ★4.5
以前から気にはなっていた温泉であったのですが、札幌から非常に遠い事もあり踏ん切りが付きませんでした。 いつもコーヒー豆を調達している「フレッシュローストコーヒー豆の木」の店主から勧められたという事と再就職先が決まった記念…
二股らぢうむ温泉の運命は如何に!?
長万部にある「二股らぢうむ温泉」は北海道の天然記念物である石灰華ドームで有名である。 ここは以前から度々経営者が変わっていたそうであるが、現在の経営者は消費者金融の三和ファイナンスになっている。 ところが、その三和ファイ…
山鼻温泉 屯田湯
市内には幾つか温泉があるのですが、「札幌公衆浴場商業協同組合」の回数券が使える天然温泉の湯はココだけです。 残念ながら加温・循環濾過・塩素注入なのですが、そこらの銭湯よりも塩素臭はしません。 泉質は「ナトリウム-塩化物強…
黄金温泉
ここは、ある意味口コミで広まった温泉と言えるでしょう。 ガイドブックの類には載っていなくて、インターネットで検索してみると個人のブログなどで出てくる温泉です。 ここの温泉は、もともと温室の中を温めているお湯が温泉であった…
洞爺観光ホテル – ★4.0
このホテルに宿泊するのは2回目です。 っていうか、あまり洞爺湖温泉で宿泊というのをしないので、小学校の修学旅行以外で宿泊したことが2回しか無く、結果的に此処以外に宿泊したことはないということになります。 何故、ここにばか…
豊平峡温泉
豊平峡温泉は昨日の登山の帰り、疲労が蓄積した筋肉を揉みほぐすために行きました。 札幌市内にある日帰り温泉施設としては非常にまともなホンモノの温泉施設です。 料金は大人1,000円になります。 1階のフロントで受付(直接現…