FreeBSD

File too large

楽天SPAMの増殖を放置していたら、一週間に届くメールが膨大な量になってしまい、自宅サーバのMailboxが既定値を超えてしまった模様。 本日の朝7時くらいから、全然メールが届かなくなっていたので、ログを調べてみたら「F…

fetchmailの本対応

時間に余裕が出来たので、本対応を実施。 先ほど失敗したのはルート証明書の拡張子の問題だった。 拡張子を特定のものにしなければならないとは、チョットした落とし穴に嵌った気分。 と言う事で、如何に対応を残す。 ルート証明書を…

fetchmailの暫定対応

外部に借りているサーバに、ウェブ用とメール用のそれぞれのサーバ証明書を入れているのだが、同じ日に生成したもののハズなのに何故かメール(しかもIMAPは問題なく、fetchmailで取っているPOP3だけ)のみが期限切れの…

解決スキルが必要

最近は簡単にインストールできるクライアント用のディストリビューションも存在しているLinuxですが、簡単にインストールできるおかげで「Linuxは簡単」という誤った認識を持たれる方が多くなりました。 また、簡単故に「自分…

メールサーバーは難しい

自宅サーバー上で、夜勤明けの眠い目をこすりながら実験をしていたのだが、夕方から動作が不調になってしまった。 別にサービスの停止などをしたワケじゃないのだが、サービスが落ちたり、不安定になったりしてしまった模様。 自宅サー…

UPSが使えなくなっていた…orz

たまたま知ってしまったんだけど、先週の頭くらいからapcupsdが正常に動作しなくなっていて、停電時のシャットダウン動作が出来なくなっていた。 原因はnet-snmpのバージョンを迂闊にも上げてしまった事。 いろいろ実験…

VirtualPCにFreeBSD

う〜ん… 本当はFedoraを入れたかったんだけど、インストールCDが起動したところでカーネルパニックを起こしてしまうので、やむなくFreeBSDを入れる。 何でこんな事をしているのかと言うと、ある実験をした…

サーバー証明書入れ替え

自宅サーバーのサーバー証明書が期限切れになってしまったので、暇を見て再生成して入れ替え。 宅内でしか使わないオレオレ証明書なので、期限切れになっていても問題ないのだが、まぁ気分的に良くないので作業を行った。 こっちのサー…

サーバー証明書保守

宅内サーバーのサーバー証明書の期限が切れたので、再発行したときのメモを残しておく。 今まで何度もトラブッているのにメモ書きが残っていなくて苦労したので、必要な情報はSafariにブックマークしておいたのだが、メモ書きも残…