全国各地で「情報モラル」に関する講演をして歩いている芸人のスマイリーキクチさん。彼の活動には感服するところはあるのですが、以前から大変気になっている事があったんですよね。 それは… パクツイ(パクりツイート)…
IT企業で働いて判ったブラック性
新卒で放送局に入ってから辞めるまでの18年間、ずっと思っていたことがあるんですよ。 8時間勤務って休憩時間を入れて8時間のことなんだよねと。そうなんです。放送局は実働7時間勤務だったんで、それが当たり前だと思っていたんで…
人の心を踏みにじってはいけない
僕も結果的にはそういう事をしてしまったなあと言う反省も込めて。 ある配信プラットフォームと契約している事務所の幹部さんが所属ライバーに対して「絶対にやってはいけない」事をしたのを目の当たりにしてしまい、怒りに打ち震えたの…
Twitterの認証マークを信用してはいけない
Twitterの認証マーク。以前は「本物のアカウントである事の証」として利用できていましたが、現在は認証マークが付いたアカウントを乗っ取って悪用する人が出てきたので信用してはいけないものになってしまいました。 この記事を…
騙されるに至った経緯をまとめておく(追記あり)
騙された相手が誰であるかは相手の名誉のために書かないでおきます。まあ、判る人は判るって感じですけど。某配信サイトの女性配信者です。 彼女をその配信サイトに誘ったのは僕だったんですが、男性リスナーとの間のトラブルを聞いてい…
東京都の新規感染者数の動向を探ってみる
東京都はオープンデータとして日々の新型コロナ感染者の情報を公開しています。もちろん、個人情報に該当するようなものはありませんが。 で、そのオープンデータを元に日々の新規感染者数の推移をグラフ化して見ています。で、今回は1…
北海道における新型コロナ感染者数の推移(GoToトラベルの影響か?)
北海道は新型コロナの感染状況をオープンデータとして公開されています。そのデータを使って色々分析しているのですが、特に新規感染者数の推移をグラフ化するといろんな事が見えてきます。それが下のグラフです。 濃い青線で補助線を引…
スタバのOneMoreCoffeeをタンブラーで頼むと断られる事がある
先日、栃木市を観光で訪れて「スターバックス栃木倭町店」でOneMoreCoffeeをタンブラーで頼んだところ、タンブラーを洗浄していないという理由で拒絶される事件がありました。 ちなみに、タンブラーでの提供が再開された2…
誹謗中傷されまくりの人生
いつからだろう?少なくとも世の中にSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)が出てきてからだろうか。リアルでもバーチャルでも誹謗中傷される事が何度かあった。自分に原因は無いにも関わらずである。まあ、自分に原因があったも…
成功した東京都・失敗した厚生労働省(主観です)
厚生労働省公式アプリとしてリリースされている「新型コロナウイルス接触確認アプリ」に関して多数の不具合や疑念が湧いていて、物議を醸し出しています。この件についてザックリと主観を述べてみたいと思います。 まず、厚生労働省の「…