FormulaOne

お宝

F1日本グランプリのスタッフパス。 本当なら4枚あるはずなのですが、1枚誤って捨ててしまったので手元には3枚しかありません。 1994年、1995年、1997年のスタッフパスです。 入れるエリアは限定されていたんですが、…

F1日本GP決勝

ダメだと思っても、諦めないことが肝心というレースでした。 世の中本当に何が起こるか判らないという典型でしたよ。 まさかミハエルの車がエンジントラブルで止まるなんて… そして、昨日の状況からは「ダメじゃん」と思…

F1日本GP予選

かなりタイヤの差が出たという感じの結果になりましたねぇ。 面白いのはポールポジションから順番にフェラーリ・フェラーリ・トヨタ・トヨタ・ルノー・ルノー・ホンダ・ホンダと4列目までコンストラクターごとに分かれたこと。 しかも…

F1日本GP開幕

フリープラクティスの3回目を見ましたが、鈴鹿は天気が良さそうで順当な予選となりそうです。 今回の注目はミハエルがどうとかアロンソがどうとかではなくて、スーパーアグリがどこまで順位を上げることが出来るかと言うことではないか…

中国GP

今回も大変スリリングなレースでした。 ポールポジションからスタートして順調に後続を引き離していたアロンソが、1回目のピットストップ後から謎のペースダウンにあってフィジケラやミハエルに抜かされてしまうという事態に&#823…

引退しちゃうね

イタリアGPはM.シューマッハの優勝となりました。 と同時に、彼の最後のモンツァでのレースとなりました。 レース後の公式会見で正式に彼の口から出た引退宣言です。 まぁ、シューマッハが優勝してもそれほど珍しくはないのですが…

ついにやったね!

F1ハンガリーGPはウェットコンディションでのスタートで波乱含みということもあり、大変面白いレースとなりました。 そんな中、アロンソやM.シューマッハの脱落で結局バトンの優勝となりました。 バトン? ということは、ホンダ…

モナコGP決勝

昨日の予選で疑惑の最終コーナーでの停止をしてしまったM.シューマッハは失格となり最後尾となって敵が減ってしまったアロンソでしたが、ライコネンの猛追を受けて油断は出来ない状況で見ている方もドキドキハラハラでした。 ただ、3…

サンマリノGP

久しぶりのドキドキハラハラするレースで楽しめました。 最初はM.シューマッハの独走かと思ったんですけど、一度目のピットイン後にペースがガタ落ちしてアロンソに追いつかれてしまい、そこからは本当に接戦の展開で最後まで目が離せ…

日本人気質なのか?

今日も琢磨は2回当たってしまいました。 1回目はぶつかってきたので問題はなかったのですが、2回目のシケインでのヒットはレース後の審議対象になってしまっています。 フジテレビ721でレースを見ていましたが、あれはどうみても…