working パニック症候群 病気じゃないですが、イレギュラーな状態に遭遇するとパニックになる方がいます。例えば、システムに障害が発生したときなど。 本来は冷静に状況把握をしてから適切な対応をとるべく状況分析をして、どういった対応をとるのがベストなのか判断するべきなので... 2005.06.28 working
working いっぱんじんに戻る 今日から一般人としての生活が出来るようになりました。今の部署に異動してから4年間、ず〜っとサーバー・ネットワークの管理運用担当という事で各システムの異常発生時には携帯にメールが飛んできて、可能な限り即時対応をするようにしていました。 24/... 2005.06.22 working
working えっ! 今の人たちってコントロールコードを知らないんですねぇ。 ビックリして数秒間凍り付きました。 相手は一応、CGIを作ったりしているプロのウェブ屋なのですが... 2005.06.21 working
working 目の上のたんこぶ ここ数日、「一体オレは何をやってきたのだろう?」と考えるようになってきた。一生懸命突っ走ってきても、それが報われた事は一度もない。 いつもいつも何らかの障害が待ち受けていて、その障害を乗り越えようとしたときに無数の手で引きずり下ろされる。 ... 2005.06.21 working
working ありえねぇ〜 異動の内示が出た。 前日までの雰囲気ではウチの部署は対象者が居ないような感じだったのだが...何故か若僧君が対象になっていた。 しかも異動から1年経たずして元の部署へ出戻りである。 事の真相はまだハッキリはしていないのだが、ウチの部署から放... 2005.06.17 working
working あれほど言ったのに… 異動してきてから8ヶ月が過ぎようとしているのに未だに何一つ満足にこなせない若僧君。先月、「今の状況を考えると単なる給料泥棒に成り下がっている。 日ハム戦なんか見に行っている場合じゃない。」と忠告申し上げたのだが、また日ハム戦を見に行ったらし... 2005.06.17 working
working 今日も仕事 今日も朝から仕事。 木曜日の夜から作業を続けていた本社-支社間の回線二重化工事(だいぶん前からやっているけど...)の最終日。業者さんから出てきたタイムスケジュールは各項目の作業時間に関しては前回と変わっていないのだが、うちの方の担当者が変... 2005.06.11 working
working 業務改善 何時も疑問に思う事がある。何故、若い人たちは業務改善をしたがらないのだろうか? 若僧君もそうだしバカ造君もそうだったのだが、例えば書類をまとめたファイルが一杯になったときでも、新しいファイルを用意しようとかいう気が起きないみたいなのだ。 こ... 2005.06.10 working
working サラブレッドは金魚だった 昨日、社内の他部署との打合せ(相手は御相談と言っていたが...)があった。 その打合せには親会社から来ているサラブレッド氏も参加していた。 彼が中心になって検討してきた(らしい)案件に関しての打合せがメインだったのだが、あまりにも貧相な構想... 2005.06.08 working
working 何とかでけた 明日(というか今日か...)の打合せで使う資料がでけた。 まぁ、やっつけ仕事の資料なので全然力が入っていないのですが、何とか使えるモノになったと思う。連日打合せばっかりで嫌になっちゃうけど、明日(というか今日)も明後日(というか明日...し... 2005.06.07 working