working お仕事ちう 台風もうまくそれてくれて大変良い天気なのですが、今日も朝からお仕事です。 月次で行っているサーバーのバックアップ作業&サーバー室お掃除の他に、先日も書いた大規模システムの仕様書作成(というか現場ヒアリングのまとめ)もせねばならず夕方までお仕... 2005.08.27 working
working 結局誰もやらんから… 今年度導入する大規模システム(とデータ中継システム)の仕様策定を一緒にやっているはずだった某部署から見放されて約一ヶ月。 ようやく某部署が動き始めたと思ったら自分達の事しか考えないで、自分達の所(データ中継システム)だけ用に膨大な費用を払っ... 2005.08.25 working
working グッタリ… また、朝から晩まで寒い寒いサーバー室に籠もってお仕事。ネットワーク関連の工事で、つい先ほどまで会社にいました。 いろんな機器がネットワークに繋がるようになると、その分お仕事も増えていくので大変。 でも、先々の事を考えると、今までやってきたよ... 2005.08.21 working
working マスターベーション 技術の仕事ってマスターベーションみたいなもんだよなぁと良く思う。 ウチの会社だけなのかもしれないが、どんなに新しい事や画期的な事をしても適正な評価を下せる人間がいないから、結果として自己満足の世界になってしまう。 そんな技術屋集団の中でも、... 2005.08.19 working
working 教育に誤りはなかった… 7月の人事で、ウチの部署に来てから僅か9ヶ月で元の部署に戻される事になった若僧君。 今回、さすがにこっちの人手が足りないという事で、忙しい中2日間だけ手伝ってもらう事にした。結果、かなり自分で考えて行動してくれるようになったので、大変助かっ... 2005.08.16 working
working 復帰一日目 復帰一日目は、やはり体調の事を考えてサクッと仕事を済ませて「原則的には残業しない」で定時で帰宅したかったのですが、今日の作業予定では端からそれは無理な事は判っていたので目標帰宅時間20時半にしていたのです。が、やはり一週間出社しなかったツケ... 2005.08.16 working
working もうこんな時間 先ほど会社から帰ってきました。 今日も朝から仕事でした。 サーバーの面倒を見るのは大変です。自分で何でも出来れば、業者さんがやろうとしている事が手に取るように判り未然にトラブルも防げようと言うものですが、そんな能力はないので結局なすがままと... 2005.08.07 working
working どうしたものか… ボクが掌握している今年度予算の目玉に関して既に2ヶ月半ほどスケジュールが遅れる事態になっている。 理由は、他部署が予算を持っているモノと機能的に重複する部分があるため機能の切り分け作業を行わなければならないのだが、そのモノの開発主体となって... 2005.08.06 working
working まずは総論だろが! ホワイトカラーの人たちは直ぐに各論に入りたがるから嫌だ。今日は夕方から打合せがあったのだけど、どうでも良いような話をクドクド聞かされた挙げ句に何も解を持っていないホワイトカラーに対して「そうじゃないのよ!」と言い聞かせて、何となく前に進みか... 2005.08.01 working
working 業務委託 アルバイトと業務委託の違いって何だろう。僕ら社員の方から見ると、同じ作業をさせたと仮定したときにアルバイトは各所で発生する判断せねばならない事象に関して原則的に全て社員に判断を求める必要があり、業務委託は委託契約の内容に基づき委託された側で... 2005.07.30 working