Windows

スポンサーリンク
Macintosh

改善はされたみたい

メモリ2GB問題が解決されたと言うVirtual PCですが、まる2日間動かしっ放しにしても大丈夫のようで、MacOSXへの影響もないみたいです。 以前は、MacOSXごと御亡くなりになっていたのですが、それもないので解決されたと見て良いん...
Macintosh

Virtual PC不具合対応版

メモリを2GB以上積んでいるマシンでは動作がおかしくなると言う不具合を抱えたVirtual PCでしたが、昨日リリースされた不具合対応版にて改善されたとのことです。早速、バージョンアップ(7.00→7.01)をしてみました。 メモリ問題が解...
Macintosh

ディスクの整理も大詰め

10月3日から始まったディスク整理も大詰めです。10月4日に御亡くなりになったディスクも1台は間もなく復活したので、そこにあったデータの移転も順調に進み何時ダメになっても良い状態にしちゃいました。 もう1台は全然復活する気配はないのですが、...
Macintosh

予期しないエラー

「予期しないエラー」って言われてもねぇ...いや、ホント安定度悪いです。 Virtual PCは。 以前、PowerMac7200でSoftWindowsを使っていたときには、こんなに不安定な感じはしなかったので驚いています。今回の一連の作...
Macintosh

Virtual PC…

旅行へ行ったと思ったら出張へ行ったりして、先週末から今週末にかけて結構忙しい日々を過ごしていたので、更新がすっかり疎かになってしまっていましたが... その原因の一つが表題の「Virtual PC」だったのでした。ようやく届いたVirtua...
Windows

なんだかなぁ…

昨日書いた通り、朝からせっせとディスクの整理をしていたのですが、その作業の最中にディスクドライブが2台お亡くなりになりました。1台は前科者でして、半年くらい放置していたら知らないうちに復活してたという代物なのですが、やっぱりダメだったのかな...
Windows

ディスク整理

今週末におそらく出荷されるVirtualPC 7への移行を考えて、今日は朝からWindowsマシンのディスク整理。何せ、膨大なデータがいろんな所に分散して存在しているので当然のように重複ファイルもあったりして、随分もったいないディスクの使い...
Windows

水牛強し

下にも書いた本日購入した無線LANカードですがサクッと動きました。セットアップ作業はメチャメチャ簡単。 coregaのものと違いあっさり認識してドライバーのインストールも直ぐに完了。 さすがメルコ(バッファロー)です。 こんなんだったら初め...
Windows

coregaダメなんです

せっかく無線LAN環境がIEEE802.11g対応になったので、うちの中ではわりと新しめのノートPCであるMuramasa用にcorega WLCB-54GTを買ってきたのですが、corega大失敗。全然動かないんですよ。 付属のCD-RO...
Windows

プリンターユーティリティ

PM-4000PXへの印刷、MacOSXだと手動両面印刷が出来ない(設定が出来ない)ので出張の資料はやむなくWindowsで印刷。ところが、インクがなくなってきて残量警告が出ている状態では両面印刷をしても「紙を返してセット」のダイアログが出...
スポンサーリンク