HealthCare 今日はたくさん歩いた 明日は急遽用事が入ってしまったのと、今週末の天気が悪そうなので、明日予定していたものも含めて買い物関係を一日で済ませるために外出。 行きは普通に最短ルートで歩いて紀伊國屋書店札幌本店まで。 ここで、ネットワーク関係の勉強をするために以前から... 2008.10.23 HealthCarekumachan's
kumachan's 京セラドームって… 京セラドームってホームチームには厳しい球場だったねぇ。 少なくともクライマックスシリーズに於いては結果的に厳しい物になったようだ。 オリックスは北海道日本ハムに0-2で敗退するし、阪神は中日に1-2で敗退した。 阪神に関しては甲子園球場が使... 2008.10.21 kumachan's
kumachan's あ・り・え・な〜い〜 某独立行政法人って、何日も無断欠勤しても、何日も音信不通になってもクビになること無いんだって。 民間企業では考えられない好待遇だ。 要するに、朝起きて「仕事したくね〜」と思ったら無断欠勤すればいいわけだ。 そして、「仕事行こうかな〜」と思っ... 2008.10.20 kumachan's
kumachan's 底は遠いか… ネット証券の口座開設が急増しており、現段階で先月の2倍以上の数に上っているそうである。 しかも、証券会社に口座開設するのが初めてという人が6割を占めているそうだ。 これは、株価の急落で底が近い(あるいは今が底)と思った人たちが口座開設に殺到... 2008.10.19 kumachan'snews
HealthCare 久しぶりに運動 運動って言ってもウォーキングをしたわけではないのですが、今日は朝から紀伊國屋書店札幌本店に雑誌を買いに行ってきました。 ウチから徒歩で30分強の距離なので単純に往復するだけでも結構な運動になるのですが、復路は北海道大学構内を歩いてきたので少... 2008.10.15 HealthCarekumachan's
kumachan's 原油価格はどこまで下がる? この図は、原油価格の動向を示すWTI先物期近物の価格動向を示しています。 リーマン・ブラザーズ破綻から始まった一連の金融混乱によって、商品先物からも資金が流出しており、直近では80ドルを割っています。 一般に、需給を適正に示す価格帯としては... 2008.10.13 kumachan's
kumachan's やはり米国は失敗した 昨日、利下げに関するエントリを書いたが、結局利下げはなかった。 その結果、マーケットは催促するかのように急落している。 しかも、マーケットの期待値は50ベーシス(0.5%)から75ベーシス(0.75%)へ拡大してしまっている状況だ。 またし... 2008.10.08 kumachan's
kumachan's 本日の利下げはあるか? 昨晩のNYダウ30種平均株価は先日の777ドルを超え、一時800ドル超の下げとなった。 引けにかけてかなり戻したものの、マーケットの崩壊に歯止めが掛かる気配はない。 そんな中、マーケットで話題になっているのはFRB(連邦準備制度理事会)の緊... 2008.10.07 kumachan's
kumachan's 米国の失政は様々なものを拡大する 先週末、米国で金融安定化法案が可決成立した。 しかしながらマーケットは米国の失政を許すことなく、混乱は週が空けても世界を駆けめぐっている。 先々週の段階で金融安定化法案が可決成立していれば、おそらくマーケットは好感を持って受け入れ、ひとまず... 2008.10.06 kumachan's
kumachan's 社内SEの重要性 昨日書いた「個人情報流出」に関する一連のエントリを改めて見直して思ったことは、重要な個人情報を取り扱う法人には社内SEが不可欠だということだ。 一般に社内SEというと、情報システム部門を専門に扱う人材なので中小の法人には不要だと思われがちだ... 2008.10.04 kumachan's