そもそも、ネットとテレビの融合って何なんでしょうね?もうね、十数年も前から聞かされていた言葉なのに、未だに正体が現れないですけど。
ニコ動みたいなものを求めているのならば、敢えてテレビでやる必要はないわけで、制作能力があるプロダクションがネットでやればいい話だと思います。昔と違って、放送局の人間は現場経験が少ないので制作能力はプロダクションの方が圧倒的に持っているわけですから。
放送業界を離れて6年。ぶっちゃけ思うに「テレビという装置を根本的に変えなければいけない」のではないかと思います。一瞬話題になったスマートビエラはまだまだテレビという思想から離れていないと思う。あれよりも一歩進んだものを普及させないと、ダメでしょうね。
そのためにはデジタル放送の規格を根本的に見直すとか、放送業界も電器産業界もダイナミックに舵を切らないと、新しいものは生まれないと思うなぁ。まぁ、放送業界にはいろんな縛りもあるので難しい部分はあると思いますけど。そういった意味で、仮にホリエモンがフジテレビ程度を手中に収めたからといって簡単に変わるもんではないという事ですよ。ホリエモンがフジテレビを手中に収めていたら変わっていただろうと言う期待論もあるようですが…
ネットとテレビの融合って成功しないのか?

コメント