スポンサーリンク

一般のSEには社内SEは務まらない

以前の仕事を辞めてから、いろんな法人さんを受けてきたけど、一貫して言えるのは「社内SEは楽な商売だと思われているのではないか?」と言うこと。 多くの法人さんで、妙な制限を設けていて「SI’erでのSE経験者」だとか「開発でのSE経験者」だとか求人票に記載されている。 なので、自分の場合は厳しい戦いを強いられるのだが…
そんなSEを経験してきた人から見れば、社内SEほどお気楽な仕事は無いんだろうね。 っていうか、そういう風に勘違いしてしまうみたいなんだよな。 自分の経験からすれば全然そんなことはなくて、「まともに」仕事をすれば相当量の仕事があるハズなんだよ。 しかも、頭を使うしね。
でも、勘違いしちゃった人には天国のような世界が開けちゃうんでしょうね、相当の手抜きをしているか、勉強を止めちゃう人が殆どみたい。 だから、欠陥だらけのシステム導入したり、ウェブサイトを作ったり。 エンドユーザが機械に使われちゃうような本末転倒なシステムを導入したりしちゃうんだよ。
採用する企業の側も、判っている人間がいないから、負のスパイラルから抜け出せないでいる。 外部から欠陥を指摘しようものなら、大迷走して欠陥を拡大したりするSEがいても、全然気付かない。 誰も気付かない。 採用する企業も変な固定観念を持たないで、門戸を広げた方が優秀な人材が集まると思うんだけどね〜。 ぶっちゃけ、一般的に言われているSEは社内SEには向かないよ。 何故なら、業務内容が全然違うから。 そして、責任の重さも全然違うから。
いい加減、気が付いて欲しいな〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました