working 出張から帰ってきたけど 今週の後半は名古屋へ出張に行ってまして、昨日の夜に帰ってきました。前回の出張では幾つか爆弾を投げてしまったので、今回はおとなしくしておこうと言うことで基本的には不満な点があっても口チャック。 まぁ、前回の件はいつの間にかもみ消されてしまった... 2004.08.21 working
working 再びお仕事 本日二回目のお仕事。 機器改修の立会いとテスト作業。放送局の場合、土曜だろうが日曜だろうがまともな時間は放送をしているため作業できず、多くの場合は深夜の放送終了後の作業となる。 今回もそのパターンで、しかも日程的に厳しいので昼間の作業と連荘... 2004.08.02 working
working 黙々と後片付け 今日も出勤。サーバーの保守のために出勤日になったのだが、そのついでに以前いた部屋の後片付けと、運び出した多数の資料と機材の整理。 運び出さなければならないものは他のスタッフと一緒に粗方運び出したのだが、最後に残ったものと資料関係の運び出しと... 2004.08.01 working
working 会社的に主流はバカ 今日は久し振りに明るいうちに会社を出ることができた。 なので、他の部署の本流からはずれた方と飲みに行き意見交換をしてきた。そこで判ったこと...うちの会社の場合たかだか200人にも満たない会社だったので、従来は本人の能力とは無関係に出世した... 2004.07.29 working
working いいよなぁ… 大変な仕事を担当しているにもかかわらず、適当に勉強したふりをして早く帰ることができるヤツ。大変な仕事を担当しているにもかかわらず、どさくさに紛れて金魚の糞になって仕事をさぼっているヤツ。大変な仕事を担当しているにもかかわらず、異動になること... 2004.07.21 working
working ダメだよなぁ… 今日は隣の部と一緒に歓送迎会だった。幹事はうちの部が若僧君で隣の部が部長さん。もうノリが違う訳です。 普通は一番若いヤツが自分を捨てて場を盛り上げるものだと思うのだが、うちの部は逆で彼自身のノリで周りを無理に巻き込もうとするので場を壊してし... 2004.07.15 working
working しょせん金魚の糞 若僧君の新しい先生にY君がなって半年が過ぎた。 ガミガミ五月蠅い先生でなくなってホッとしたのか、いっしょうけんめい金魚の糞のようにY君のあとを付いて歩く若僧。一見、いっしょうけんめい仕事をしているように見えなくはないようだが、やはり適当に流... 2004.07.10 working
working 引くことを知らない人たち 「押してもダメなら引いてみな」という言葉がある。壁にぶつかったら下がってみると新たな展開が開けてくることもある...という事だったと記憶している。多くの場合、この言葉がピッタリはまる。 実際、今まで多くの仕事をこなしてきたが、それらの仕事の... 2004.07.06 working
working 引っ越し作業 社内でも人事とは別に部署によっては引っ越し作業が発生したりしたのですが、僕の所属している情報システム部でも先週の金曜日に引っ越しがありました。場所は同じフロア内の書類ロッカーを挟んだ反対側みたいな感じで、とても近いところへの引っ越しだったの... 2004.07.05 working
working 客のこと考えろ! どうも最近の業者さんは客の立場になって物事を考えず自分の都合を最優先しているように思える。 それはF社もそうだし、N社もそう。 今日はN社だったんだけどね。古いシステムの撤去作業をN社に発注したのですが、実際に作業されるのは各関連会社がそれ... 2004.06.30 working