GPS シーズン直前だったのね 帰ってきてから1ヶ月にもなろうというのに未だに書いていますが、今回の知床旅行最後の観光は大雪の銀泉台です。ちょうど紅葉シーズンに入ろうかというタイミングだったらしく一般車両は通行止めになっており、かなり離れた場所に用意された駐車場から有料の... 2005.10.08 GPSPhotograph
kumachan's こんなハズでは… 流行りものには速攻で反応...って遅いけど。+++ 第1回 エンタ!検定 成績発表 +++あなたの総合得点は56点 全国平均 60点全国順位(10月8日 0時現在)31283位(46893人中)−−ジャンル別得点表 −−−−−−−−−−−... 2005.10.08 kumachan's
working やばいかも ここ数日書いているクビがすげ替えられそうなプロマネ氏。 相当ヤバイ状況かもしれないなぁと思った。 今日の夕方に打ち合わせが件のプロマネ氏によって急に設定されたのだが、その連絡も何故かいつものメンバーではなく中途半端に限定された人たちにのみも... 2005.10.08 working
working サプライズ? 下のカテゴリ見て貰えば判る通り仕事上のサプライズなので嬉しくも何ともないのですが...遂にクビのすげ替えが実行段階に至ったみたいです。 現段階では素人さんの論議故に、一つのシステムとして構築されるものなのにAという機能は従来通り別の部署が行... 2005.10.06 working
Bicycle オホーツクサイクリングロード 今回の旅のもう一つの目的は能取湖周辺でサイクリングをする事。 季節は余り良くないけど、でも自然の中を景色を楽しみながらサイクリングをするのは気持ちがよいものなので、是非一度という事で考えてみたのだ。本当は能取岬へ向かいたかったのだが、いろい... 2005.10.05 BicycleGPSPhotograph
Photograph 能取岬と知床連山 能取湖の先端。能取岬です。対岸から撮りました。その向こうに微かに見える山々は知床連山。天気が良ければクッキリ見えたのに〜。手前のモコモコしたところは能取原生花園らしい。季節によってはキレイなのだろうか? 2005.10.04 Photograph
working 説明完了 かねてより作成していた大規模システムの仕様書に関して社内関係者への説明を本日行った。 説明会では寝る人も出たり(ボクのしゃべりは催眠効果があるのか?)していたのだが、結構質問や意見を出してくれる人たちもいて感触はまぁまぁ。 会議が終わってか... 2005.10.04 working
Photograph 能取湖のサンゴ草 まる2日間の知床観光でウトロ側をすっかり楽しんだあとは札幌へ向けて移動開始です。 でも、せっかくここまで来たのだから真っ直ぐ札幌へ帰るのは惜しいという事で、ほぼ中間点に位置する層雲峡で一泊する事に。 知床〜層雲峡の間で、この季節の見物といえ... 2005.10.03 Photograph