管理人

スポンサーリンク
kumachan's

4月から新電力(北ガス)に切り替えることにした

もともと、新電力への切り替えを考えていたのですが、諸事情があり4月から切り替えることになりました。電力会社としては北海道ガス(北ガス)になります。色々検討した中から北ガスに決定した理由は以下の通り。 実は2月にTES(ガス給湯システム)のボ...
iPod/iPhone

お年寄りが「らくらくスマホ」を使うべきではないたった二つの理由

各キャリアさんが(というか、富士通が?)お年寄り用携帯電話「らくらくホン」からお年寄り用スマートフォン「らくらくスマホ」に移行をさせたがっているように見えるんだけど、お年寄りにとっては「らくらくスマホ」は害悪でしか無いことが判明したので記し...
Security

WordPressなサイトでhttpなアクセスをhttpsにリダイレクトさせる方法

Googleさんが「HTTPSページが優先的にインデックスに登録されるようになります」というアナウンスを出してから、SEOに影響するのではないかとサーバー証明書の導入を進めるページが増えてきていると思います。まぁ、このアナウンスはよく読めば...
Facebook

Facebookで拡散される診断アプリを信じてはいけません

相も変わらずFacebookのニュースフィードに診断アプリの結果で喜んでいる人を見かけるので、試しに実験してみました。まずはマジメに回答 ... 結果は全問正解。まぁ、そりゃそうでしょう。マジメに回答しているんですからね。マジメに回答してい...
Linux

GeoTrustのQuick SSL Premiumを使う場合の注意点

この年初に、サーバー証明書が入っている某サイトの移動を行ってサーバー証明書を新規に取り直したのですが、その際にサイトシール(スマートシール)の表示が出ないというトラブルがあったのでメモとして残しておきます。結果として以下の対応で修正されたの...
kumachan's

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。
kumachan's

2015年を振り返って

2015年はいろんな事がありました。自分にしては珍しく激動の一年って言う感じだった気がします。そんな一年の中から幾つか取り上げてみたいと思います。 めらにというアーティストさんに出会った結構不眠気味で、夜遅くにTwitCasting(ツイキ...
working

TwilioのPHP-SDKを使って発信者番号通知を行う方法

仕事の関係で電話番号を使った各種通知機能を作ることになって、日本ではKDDIウェブコミュニケーションズが提供しているTwilioを使い始めました。そこで躓いたことがあったのでメモしておきます。今回躓いた機能としては登録された電話番号に電話を...
Linux

サービスの再起動はinit.dではなくserviceを使わないとハマる

あるサーバーからAWS S3にファイルのアップロード/ダウンロードするPHPのプログラムを作成し検証しているときに、こんな問題が発生しました。ERROR: /root/.s3cfg: NoneERROR: Configuration fil...
working

プログラマに求めるクリエイティビティとは?

ちょっと議論になったので、自分の考えをまとめておく。まずはプログラマの定義から。プログラマとは単にコードを書くだけの仕事をこなす人では無く、自分で頭を使ってアイディアを出し、コンサルタント的に提案でき、実装できる人のことを指します。プログラ...
スポンサーリンク