2023年4月22日(土)に初ES CON FIELD HOKKAIDOをしてきました。この日は野球の試合がない日でしたが、非開催日だから開催される「そらとしば 大人の醸造所見学ツアー」に行ってきた次第です。このツアーも地味に人気のツアーで毎回売り切れなんですよね。
移動は、JRを使いまして自宅最寄り駅から札幌駅までは普通列車で移動し、札幌駅で快速エアポートに乗り換えて北広島駅で降りるという感じです。北広島駅では東口から出てエルフィンロードを歩いて行くコースを選びました。若干遠回りながら上り下りが激しくなく、また信号で止まることもないので意外と楽ちんなコースだったりします。

BIGBOSS Bridgeを渡ってまっすぐ行くと良い感じのフォトスポットがあります。皆さん、BIGBOSS Bridgeの上で写真を撮られているのですが、工事現場が写り込むのであまりキレイに撮れないんですよね。ここは障害物がないのでキレイに撮れます。
試合のない日はゲートが2ヶ所に限定されていまして、今回のルートだと最寄りのゲートがTOWER11 GATEになります。その名の通り、TOWER11の1階の出入口になります。もう一つは南西側のリポビタンGATEになります。


TOWER11 GATEから入って最寄りにあるのが大谷翔平さんと、ダルビッシュ有さんの絵ですね。ここは一番有名なフォトスポットになっていて、皆さん写真を撮られています。結構果敢に攻めていかないとなかなか写真が撮れません(笑)
その絵の向かい側にある座席がFIELD LEVELの座席になります。ちょうどレフト側ブルペンがあるあたりになります。ブルペン上の席からフィールド方向の写真を撮ったのがコレです。噂通り、結構近いです。


ちょうど昼時なので、醸造所見学ツアーの前に腹ごしらえしておきます。空腹で試飲すると酔いが一気に回りそうなので(笑)
せっかくなのでHOTDOG FUNのシャウエッセンホットドッグにしました。フードコートは満席だったので、解放されているFIELD LEVELの座席で食べます。座席が解放されているのは良いですね。
ちなみに、FIELD LEVELの最前席から撮ったフィールド方向の写真。メチャメチャ近いですよね。外野フェンスの高さも低いので一層近さを感じます。まあ、札幌ドームが高すぎだったのかもしれませんが。


醸造所見学ツアーまで時間があるので、中をうろうろしてみました。先ずは、ヤッホーブルーイングの「そらとしば」の外観。雲のロゴも「そらとしば」って書いてあるんですね。現地で初めて気付きました(笑)
これは、リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLundの壁の外側にあるフォトスポットです。リポビタンGATEから入ってすぐのところになります。


ここは、試合の非開催日に行ける1塁側ギリギリの所にあるフォトスポット。HISTORY AREA(非開催日は入れない)の手前にあります。子供に人気でした。
3塁側に戻って2階に上がります。上がると目の前にあるのが七つ星横丁です。こちらも大賑わいでした。人気店は行列が出来ていたりもしました。


MAIN LEVELの最前列の座席から見たフィールド。広角で撮っているので遠く感じるかもしれませんが、実際には「近い!」と感じられます。札幌ドームと違って複層構造になっているのも近さの要因ですかね?
一旦外に出て、3rd BASE GATE前にあるモニュメントでパシャリ。こちらも結構写真を撮る方が多いスポットですね。試合の開催日にはこちらから入る方も多いので一番最初に目にする場所かもしれません。


food hall by Nipponhamの外壁には、こんな絵も書かれています。フォトスポットとは違う感じもしますが(笑)
そして、そらとしばの2階にあるROOF TOPはこんな感じでした。屋根が開いている影響で寒かったので写真を撮って即退散しましたが…


時間も潰せたので、ようやく醸造所見学ツアーです。受付をすると、こんな札が渡されました。受付の方の中にお見かけしたことがある方がいらっしゃったので話を聞いたら、オンラインイベントにも参加されていたという事で、さすが全社員参加なヤッホーブルーイングさんです。
醸造所内では熟成タンクから注いだ熟成途中のビール(この時は半分ほど熟成が進んだ「そらとしば Play Ball! Ale」)を飲ませて頂けます。
この時の風味を覚えておくと、試飲の時に出荷された同じビールを飲めるので比較が出来るかと思います。簡単に言うと「若さ」を感じました。
見学ツアーの〆は試飲です。5種類のビールを試飲しますが、実は提供される順番にも意味があったりします。
1番目(左)は「水曜日のネコ」
2番目(右)は「そらとしば Play Ball! Ale」


3番目(左)は「そらとしば Big-Fly Saison」
4番目(右)は「よなよなエール」
5番目(左)は「そらとしば シーズナルビール01」
という感じです。気が付いた方がいらっしゃるかもしれませんが、色が薄いものから濃いものへという順番になっています。
ちなみに写真右側が醸造所内で試飲した若い「そらとしば Play Ball! Ale」です。


良い感じに酔ったところで、エスコンフィールドの外に出てFビレッジ内を散策です。いろんな店を覗いてみましたが、人気のTRUFFLE Bakeryでパンを買いました。行列は出来ているものの、それほど待たずに入れます。
エスコンフィールド内に戻ってさっそく頂きます。
左側は焼きたての何か(名前忘れた)です。トリュフの香りがしてとても美味しかったです。
右側は一番人気の白トリュフの塩パンです。これも大変美味しかったです。

腹ごなしに外を一周してみました。
こちらはCoca-Cola GATE。巨大なコカコーラのモニュメントに迎えられます。
ゲート前にはファンの方々や関係者のネーププレートが埋め込まれているエリアがあります。知り合いのもあるらしいのですが、多すぎて発見できませんでした(笑)
この日は「光と音のスペシャルライトショー」が開催されるという事で動画に収めてきました。まあ、早く帰りたかったので18:30の回です。日没直後という事もあって空が明るいので映えないですが、待った甲斐はあったかもしれません。
ちなみにこのショーは5月7日で終了しています。

見終わったら帰るだけですね。
ちょっと暗めになったところで雰囲気が良かったのでパシャリ。
帰りは西側の道を歩きました。時間的にはこっちの方が短いですが、長い下りからの長い上りという経路なので、決して楽ではありません。
Fビレッジ隣にある北海道北広島高等学校の壁画。夏に見に来た時にちょうど描いているところでした。


そして、北広島駅が近づいてくると現れるファイターズカラーのセイコーマート。決してローソンではありません。念の為(笑)
これが見えると、間もなく北広島駅西口に到着です。
長かった旅の終了と共に、長かったブログも終了です。
最後まで見て頂きまして、ありがとうございました。
FビレッジおよびES CON FIELD HOKKAIDOは通年で楽しめるボールパークという事で、基本的には無休でいつでも楽しめます。注意点としては完全キャッシュレスなので、現金が使えないという事でしょうか。Fビレッジアプリを入れてクレジットカードを登録しておくと、アプリで決済できるので便利です。
コメント