スポンサーリンク

ムチって怖い

いろんな日記を読んでいると、自分のムチを知らぬ間にさらけ出しているサイトを見かける。 たぶん、自分がムチであるとは欠片も思っていないから文句を書いたり、エセ評論を書いたりするんだろうと思う。
先日書いた入札の話もそうでした。 たまたま見つけたサイトに書かれていた「誤った金額で入札した業者も悪いが、確認を取らない役所も悪い」的論調を見て???って思ったので書いたのです。 役所が入札金額の正否を確認してはいけないですよねぇ。 入札の意味なくなりますからね。
今日発見したのは、「除湿器から暖かい空気が出てくるのはおかしい」的論調の日記。 除湿器から冷風が出てくるなんて、そんなエネルギー保存の法則を無視した動作はあり得ないでしょ?
確かに、空気中の水分を水に変化させるために内部では空気を冷却しているのだと思うのですが、その冷却機構によって奪われた空気中の熱エネルギーは一体どこに消えるんですか? 消えて無くなるんなら真夏日が続く中では大変有難い機械だと思うのですが、そんなバカな話はないわけで… 当然、その熱は排出される乾いた空気とともに除湿器の外へ吐き出されるのです。 ただ、色々調べると除湿機の機構の違いによって温度上昇の度合いに違いがあるのは確かなようです。
デシカント式と呼ばれるモノは低温時に威力を発揮する仕組みだそうで、25℃以下の時に効率が良くなるものの大体室温が3〜4℃上昇するそうです。 ただ、小型軽量なのと冬でも効率的に使えるというのが利点らしいです。
コンプレッサー式と呼ばれるモノは冷蔵庫の原理がまさしくそれらしく高温時に威力を発揮する仕組みだそうで、25℃以上の時に効率が良くなり室温の上昇も1〜2℃程度で済むそうです。 ただ、大型で重く冬だと効率的に除湿できないという不便さがあるみたいです。
実はウチでも先日(ここにも書きましたが…)除湿機を購入しました。 北海道の場合は冬期間は逆に加湿器が必要になるくらい乾燥してしまうので、夏場の高温多湿の時だけ考えて「コンプレッサー式」の除湿機を買ったのです。
まぁ、買ってからは多湿だったのが2日間だけだったので2回しか使っていないのですが、確かに室温の上昇は2℃くらいで止まります。 ただ、常時使っていると高温になったまま室温を下げることができない(当然窓を開けられない)ので、家では寝る1時間くらい前までは湿度をガマンしてひたすら窓を全開にして冷たい空気を入れて室温を下げておくことにしました。 その後、一気に除湿機を働かせると1時間くらいあれば3LDKの家全体の湿度を10%程度は下げることが可能でした。
実は1回目はよく判らなくて除湿機を働かせっぱなしにしたので室温が30℃を超えた状態から下げられなくなってしまったのですが、2回目は26℃くらいまで下げてから1時間程度に限定して一気に働かせたので28℃くらいで済みました。 ちなみに2回とも外気の気温は同じくらいで推移していましたので、使い方を誤るとえらい目に遭うということが判ったと言うことで…
このコンプレッサー式除湿機のコンプレッサー部分を外に出したのがエアコンで、熱を外で排出できるから室温を下げることができるんですねぇ。
てな事くらい、ヨドバシのサイトとかメーカーのサイトとか見れば出ているんですから、買う前に一寸調べれば良いんですよね〜。 そうすればムチからの脱出ができるわけです。 後から「だまされた〜」と騒がなくて済むわけです。 僅かな努力で赤っ恥をかかなくて済むんですから、今の世の中便利ですよね〜。 努力しましょうヨ。
って書いている自分自身がムチって事はままある話なので…

タイトルとURLをコピーしました