Security 動画配信サイト「ふわっち」のログオフ処理が不適切 【注記】この記事は2019年7月24日に公開し一旦取り下げたものを再度公開したものです。動画配信サイト「ふわっち」で良く... 2020.02.25 Security
Security ホームページ制作会社のバッドノウハウ 先日、「簡単にできるWordPressのセキュリティ対策×12」というページが公開されました。投稿している人はエンジニア... 2020.02.06 SecurityWordPressxBad
Security 「世界一受けたい授業」でやらかしたフィッシングの見分け方 2020年1月18日に日本テレビ系列で放送された「世界一受けたい授業」という番組でフィッシングの見分け方ネタが取り上げら... 2020.01.19 SecurityxBad
Security これは「ホワイトハッカー」ではない ここ数日、情報セキュリティクラスタの一部でチョットだけ沸いたTwitterの投稿がありますので御紹介します。まずは202... 2020.01.13 SecurityxBad
Security ブラウザの出す「安全ではありません」は本当に安全ではないのか? 先日、御客様から問い合わせがあって「自社のサイトにアクセスすると『安全ではありません』と出てくるけど、どうしたら良いか?... 2019.06.30 Security
kumachan's 突然Gmail(G Suite)へメールが送れなくなった時の対応例 ちょっと色々対応したのと、ググったときの情報がちょっとアレって感じだったのでまとめておきます。きっかけは突然、下記のよう... 2019.04.15 Securitykumachan'sworking
kumachan's 匿名SNSなんてものは存在しない 例えばTwitterとか、匿名SNSだと信じて書きたい放題の人っていますよね?でも、匿名SNSなんてものは存在しないので... 2018.10.07 Securitykumachan's
Security 史上最低の情報セキュリティセミナー 今年の初めに某団体の情報セキュリティセミナーに参加してきました。講師は札幌市内で活動されているITコーディネーターの方で... 2018.07.13 SecurityxBad
kumachan's ネット上のプライバシー侵害投稿の削除方法 今回、ネット上の様々なところにプライバシー侵害の投稿がなされているのを発見し各所に削除申請をしたので、その対応で得た知見... 2017.07.30 Securitykumachan's
kumachan's ライブドアブログではマイナンバーカードを本人確認書類に使えない ちょっと、ある事件の対応のためにライブドアブログに対して記事削除要請をする事がありました。その時に判ったことを記しておき... 2017.07.18 Securitykumachan's