札幌は水がおいしいことで知られています。 それは、浄水場での塩素注入量が少ないので蛇口から出る段階での残留塩素の量が少ないためだと言われています。 確かに、いわゆる浄水器の類を付けなくても、そのまま飲める水でした。
今日になって、その蛇口から出てくる水が、いつもよりも塩素臭くなっているのに気が付きました。 何でだろう? マンションの給水タンクの保守をするという話は聞いていないですし、そもそも給水タンクで再度塩素を注入しているという話も聞いていません。
だとすると、大元の浄水場での塩素注入量が増えたとか…
真相は分かりませんが、これも台風18号の影響だとすると嫌ですね。
何だか塩素臭い
