スポンサーリンク

ご近所先生企画講座の集客をしてみて判った事

kumachan's

まずは前提条件をお話しします。

今回の講座は「インターネットを安全に使おう!〜詐欺から自分の身を守るには〜」というテーマで行いました。いわゆるネット詐欺に騙されない為のいろいろをお話しするという感じです。なので、趣味的な講座と違って一般的に興味を引きにくいという特性はあるかと思います。あと、水曜日という平日ながら18時45分〜20時45分での開催と、地下鉄至近の会場のため、地下鉄で2〜3駅程度離れているエリアであれば現役世代の方も参加できるのでは?という条件になります。そのため、ターゲットとしては30代以上を想定しまして、主に30代〜50代に向けた宣伝をしたいと考えて実施した施策について記します。

【第一段階】
まずは募集開始(2024年1月23日)と同時にSNS(XおよびFacebook)での告知を始めました。また、私の会社のサイトでの告知を実施しました。2024年2月25日現在で応募数は2名との報告を受けました。SNSでの反応から4名くらいを想定していたので、達成率は50%とかなり少なかったのが残念でした。

【第二段階】
第一段階の結果を受けて翌日から告知活動を拡大しました。まずは個人のブログサイトでの告知を実施しました。また、会場の西区民センターの最寄り駅である地下鉄琴似駅にある西区からのお知らせ掲示板へのポスター(事務局で用意してくださっているチラシ用のPDFをA3サイズで印刷)掲示を行ったほか、JR琴似駅を挟んで会場とは反対側にある知り合いのベーカリーにチラシを貼って頂きました。また、インターネット媒体としてジモティを活用してみる事にしました。結果、2024年3月4日現在で応募数は5名との報告を受けました。10名くらいまで拡大したかったので、達成率は相変わらず50%となります。

【第三段階】
第二段階の結果を受けて翌日からジモティでのオプションを活用する事にしました。主に色づけとPR欄への掲載です。お金はかかりますが、安価なのが特徴です。また、翌週には事務局がエリア限定(後から知った)で北海道新聞に折り込みチラシを入れてくれています。結果、2024年3月19日現在で応募数は12名となり、最低開催人数の7名は何とかクリアしました。ここで、20名程度を期待していたので、達成率は60%となります。ちなみに、2024年3月19日夜に地下鉄琴似駅でのポスター掲示は終了しています(掲示開始から3週間が期限なので)

【第四段階】
一応の応募締切が2024年3月25日なので打つ手は無いなあという事で特に何もせず、締め切り日を迎えました。結果、2024年3月25日の締切後での応募数は15名(うち、キャンセル1名)となりました。ここからは講座開催前日まで先着順での募集継続となります。

【第五段階】
募集継続が決まったのでジモティのPR期間を延長しました。また、各種オプションの活用も継続しています。もちろん、ジモティで効果があったのかな?と思っているためです。お気に入りに入れてくれている人も何人かいたので…結果、講座開始の前週にやるオリエンテーション(2024年5月15日)の段階での応募数は17名となり、ほぼこれで確定となりました。20名に届かなかったのは残念なところではあります。

そして、第1回目の講座で多肢選択式の無記名アンケートを実施し集計が完了したので、結果を貼っておきます。

ご覧の通り、全員が事務局の施策で認知をし応募してくれた事が分かります。反省点すべき点としては「何故、自分が行った施策は全て無効だったのか」ですが、受講生の年代構成と、実際に話を聞いて分かった事がありましたので、最後に記しておきます。

申込者の年代を見ると狙っていた30代〜50代が皆無である事が判ります。理由の一つとして考えられるのは「この年代は自信を持ってインターネットを活用している」年代であるという事でしょう。それが良くないから企画した講座だったのですが届かなかったという事ですね。ネットを活用して集客する際に、もっと文言の工夫が必要だったと反省しております。また、その裏付けとして受講者の声として「不安に思いつつインターネットを使っているが、ちょうど良いタイミングでこの講座を知った」というのが多かったのが印象的でした。不安に思っている年代と、不安に思っていない年代で応募行動が分かれた感じです。

もし、次があるならば、この結果で得られた反省を活かしたいと考えております。また、想定通り会場最寄りの区からの参加が8割近い事から、できれば市内各区の区民センターで開催できれば、多くの人に知る機会を提供する事が出来、ネット詐欺被害に遭う方が減るのだろうなあと考えております。

そして、新たに講師になられる皆様には、この情報を少しでも活用し集客の不安低減の一助になればと考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました